2017年05月24日

【中山寺】お宮参り・お礼参り!服装・持ち物・費用・食事・駐車場まとめ

育児雑誌などを見ていると、赤ちゃんが生まれたらお宮参りに行きましょうと書いているけど、実際は、何を用意して、いくらお金がかかるのか、どのような順序で行えばいいのかさっぱりわかりませんよね。

ただでさえ、赤ちゃんが生まれたばかりでお世話するのに一苦労なのに、そもそも、赤ちゃんと外出できるんだろうか、授乳をする場所はあるんだろうかなど、いろいろ不安要素がありすぎて、当時の私は頭がパンクしていました。

nakayama_01.jpg

そこで今回は、大阪・兵庫周辺で安産祈願・子授祈願のお寺として有名な、兵庫県宝塚市にある中山寺について、お礼参り・お初参り(お宮参り)について色々とまとめてみました!


スポンサーリンク






もくじ
 お礼参りとお初参り(お宮参り)の違い
 1−1 お礼参り
 1−2 お初参り(お宮参り)
 お礼参りとお初参り(お宮参り)はいつ行くの?
 お礼参りとお初参り(お宮参り)は誰と行くの?
 お礼参りとお初参り(お宮参り)の服装(パパ・ママ・祖父・祖母)
 お礼参りとお初参り(お宮参り)の服装(赤ちゃん)
 5−1 ベビードレス・セレモニードレス
 5−2 着物(掛け着・祝い着)
 5−3 着物を手に入れる方法 @購入する
 5−4 着物を手に入れる方法 Aレンタルする
 5−5 着物を手に入れる方法 Bスタジオアリスに行く
 着物(掛け着・祝い着)は誰が着るの?
 お初参り(お宮参り)の仕方
 7−1 中山寺はベビーカーで参拝できるのか
 7−2 中山寺には、オムツ替えスペースや授乳室があるのか
 7−3 お初参り(お宮参り)の流れ・様子
 お礼参りの仕方
 母子息災祈祷とは?
10 お礼参り・お宮参り後のランチ・食事・レストラン
 10−1 お休み処 梵天
 10−2 四季の里 和平 宝塚店
 10−3 がんこ 宝塚苑
 10−4 梅の花 宝塚店
11 中山寺へ最短の駐車場
 11−1 【中山観音駅北東側】タイムズ 阪急中山観音駅前
 11−2 【中山観音駅北東側】やまて薬局横の駐車場
 11−3 【中山観音駅北東側】踏切手前の駐車場
 11−4 【中山観音駅北東側】三井のリパーク 阪急中山観音駅北
 11−5 【中山観音駅北東側】三井のリパーク 阪急中山観音駅南
 11−6 【中山観音駅南側】システムパーク 中山寺1丁目コインパーキング
 11−7 【中山観音駅南側】植田駐車場
 11−8 【中山観音駅南側】中山駐車場 津乃国屋
 11−9 【中山観音駅南側】タイムズ 中山駅前


お礼参りとお初参り(お宮参り)の違い


中山寺は、1400年前に聖徳太子により開山され、明治天皇の出産時に安産祈願したことから、安産祈願の腹帯を求めて全国から参拝者が訪れている有名なお寺です。

そんな有名なお寺ですから、赤ちゃんが生まれたらぜひ参拝しに行きたいですよね。

関連リンク

しかし、そもそも、お礼参りとお初参りとお宮参りの違いって何なんでしょう。出産後、お参りに行かなきゃならないという事はぼんやり思ってはいるのだけれど・・・。

詳細に関しては全く分かっていなかったので、ひとつひとつの意味合いを少し調べてみました!!


お礼参り

お礼参りとは、安産祈願をした方が、出産後に参拝する事を指します。

観音さまに無事出産できた事を報告し、安産祈願の際に授与されたお札やお守り、腹帯をお返しします。


お初参り(お宮参り)

世間一般では、「お宮参り」と呼ばれています。

生まれたこどもが、無事成長できるようにと参拝する事ですが、なぜか中山寺だけは、「お宮参り」のことを「お初参り」と呼んでいます。

なぜ、呼び方が違うのでしょうか??


おみやまいり【お宮参り】
無事に出産したこと、そして赤ちゃんの健やかな成長を願い、初めて赤ちゃんと共に土地の守り神(氏神・うじがみ)様に参拝する儀礼。「初宮詣(はつみやもうで)」「産土神(うぶすなかみ)参り」とも言います。
コトバンクより引用


「お宮参り」とは、土地の守り神(氏神・うじがみ)様に参拝する儀礼とありますが、中山寺はお寺なので、神様はいません。

中山寺のご本尊には、十一面観世音菩薩がまつられており、神様ではなく観音様なので、神様に対してお参りすることを指す「お宮参り」という言葉は、中山寺には当てはまりません。

上記のことから、中山寺では、「お宮参り」のことを「お初参り」と呼んでいます。


スポンサーリンク






お礼参りとお初参り(お宮参り)はいつ行くの?


お初参り(お宮参り)は、いつ行くのでしょうか?また、お礼参りの腹帯やお札の返す時期はいつなのでしょうか?一つずつ解説していきますね!

お初参り(お宮参り)は、「男の子は生後31日目」、「女の子は生後32日目と言われています。

nakayama_04.jpg

我が家の息子は、たまたま生後31日目が日曜だったので何も考えずにお礼参りを行いましたが、お初参り(お宮参り)に関しては、おじいさま・おばあさまとの参拝を予定されている方もいらっしゃるでしょうし、出産後のママの体調も万全でないと、日にちを合わすことは、なかなか難しいと思います。

お日柄(大安など)を気にされる方はなおさら難しいですよね。

あくまでお初参り(お宮参り)日にちは目安として考え、ご家族の都合の良い日やお日柄が良い日を選んで参拝するようにしましょう!

なお、お礼参りに関しては、特に日取りについての決まりがないので、お初参り(お宮参り)と一緒に行うとスムーズだと思います。


お礼参りとお初参り(お宮参り)は誰と行くの?


昔は、こどもの両親と父方の祖父・祖母がお初詣りに行くものだったようです。

ですが、最近は両親双方のおじいさま、おばあさまや、こどもの両親の兄弟の方が参加したりと、基本的にどなたが参加されても自由みたいですね。

せっかくの一大イベントですから、ご夫婦でしっかり話し合って、どなたが参加されるのか決めるようにしましょう!


お礼参りとお初参り(お宮参り)の服装(パパ・ママ・祖父・祖母)


当日、どのような服装で参加すれば良いのでしょう。Yahooとかでいろいろ検索していると、着物を着ている方がHITしたりして、当時の私はとても悩みました〜。

行ってみてわかったことは、お初参り(お宮参り)のご祈祷をされる方は、100%きちんとした服装でしたね。ご祈祷をされず、参拝のみで済まされる方は、結構普段着の方が多かったように思います。

まぁ、結論からいうと、どんな服装でも良いのですが、参拝した際、家族で写真などを取られると思いますので、きちんとしている方が後々の事を考えると良いと思います。また、周りの方がキレイめの服装なので、合わせておいた方が浮かないですねー。

キレイめにされているママの服装は、授業参観などに着て行きそうな、スカートスーツの方がほとんどでした!基本的には、きちんとした服装であればなんでも良いと思います。

ママは出産直後ですし、授乳もありますし。無理しないが一番です!私が参拝した時は、着物を着ている方はいなかったように思います。

男性(パパ・おじいさま)は、スーツの方がほとんどでしたよ。
おばあさまも、普通のスーツの方がほとんどです(^^)
うちの祖母は、スカートスーツでした!

nakayama_02.jpg

nakayama_03.jpg


スポンサーリンク






お礼参りとお初参り(お宮参り)の服装(赤ちゃん)

こども(赤ちゃん)の服装は、以下の2つになります。


ベビードレス・セレモニードレス

ベビードレス・セレモニードレスは、出産後、赤ちゃんが退院する際に着せていた方も多いのではないかと思います。

DSC_0079.JPG
▲ベビードレスとおくるみ(ちなみに息子が着用したものです)

冬ならおくるみが必要ですねー。夏は、服だけで十分かと思います。
これはアカチャンホンポで、2000円くらいで購入しました!ちなみに日本製でしたよ〜!!

ベビードレスは、退院時とお初参りに使う予定でしたので、値段もそこまでしないし、思い切って購入しました〜。

楽天市場では、2000円を切るものもあったので、数回しか着ないのなら・・・とお考えの方は、お安い物でも十分かと思います(^^)


外部リンクベビードレス・セレモニードレスの相場ico_gaibu.jpg



ちなみに、私たちがお初参りに行った時は、ベビードレスのみで参加されている方は1人もいませんでした。男の子も女の子も、ベビードレス + 次でご説明する、お着物のセットで参拝されていました。


スポンサーリンク






着物(掛け着・祝い着)

もう一つは、掛け着や祝い着と呼ばれている着物です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お宮参り祝着物(うぶぎ  掛け着物)男の子 夏物 662
価格:36180円(税込、送料無料) (2017/5/23時点)


▲男の子 掛け着


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

正絹 絽  お宮参り祝着(うぶぎ 掛け着)女の子 夏物 812
価格:37260円(税込、送料無料) (2017/5/23時点)


▲女の子 掛け着


ちなみに、この着物(掛け着・祝い着)は、赤ちゃんが羽織るわけではありません。赤ちゃんにとっては大きすぎるものです。この着物が着れるようになるくらい大きくなってほしいという願いを込めて着せるものだそうですよ。


着物を手に入れる方法 @購入する

着物(掛け着・祝い着)は、新品で買うと、数万はしますね・・・。
購入したとして、着る機会があるとすれば、このお初詣りと七五三の時にお直しをして着せるくらいでしょうか。

着なくなっても、思い出として残りますし、普段使うものにリメイクするという手もあります。

初めてのこどもの晴れ舞台なので、親としては買ってあげたいですよね〜。おじいちゃんやおばあちゃんが出産祝いでプレゼントするのも良いのではないでしょうか。


外部リンクお初参り(お宮参り)用の着物の相場ico_gaibu.jpg



着物を手に入れる方法 Aレンタルする

やはり、現実的なのがレンタルなのではないでしょうか。

私の大好きな楽天で調べてみたところ、レンタル料金は、最安で3泊4日 3,800円(税込)送料無料からありました!


外部リンク着物レンタルができるお店の相場ico_gaibu.jpg



レンタルなので、ちょっとだけ値が張っても手を出しやすいですね。やっぱり、お子さまの晴れ舞台は、納得のいくデザインで参拝したいものです。



着物を手に入れる方法 Bスタジオアリスへ行く

お初参りへ行く際、写真館で記念写真を家族で撮る予定の方もいらっしゃると思います。そのような方は、この方法が断然オススメ!ある意味、一番安くで済むのではないでしょうか。

なんと、スタジオアリスでお初参りの記念撮影の予約をすると、お初参り用の祝着を無料レンタルできるんです!レンタル期間は撮影後翌日の正午までOK!

ちなみに私たちは、前もって着物を見たかったのと、朝早く参拝したかったので、参拝前日に着物を借りて、翌日の撮影時に脱いで返しました!つまり、1泊2日レンタルOKってことですね。

お店に行って、用意している着物の中から好きなものをレンタルできます。そんなに着物に詳しくないのですが、素人目線の私からすると、良い柄のものがたくさんあって、すごく迷いました。

ちなみに、レンタルできるものは、着物と赤ちゃんの首回りにつける白いフリフリした飾りと帽子(セレモニードレスについているものと同じ白いもの)と着物を装着した際にぶら下げる、縁起物のお札やお飾り数点です。

着物の装着の仕方も、説明書が付いていたので安心しました!

nakayama_05.jpg
▲着物・首のフリフリ・帽子

nakayama_06.jpg
▲背中には縁起物のお飾り


着物をレンタルして写真館で写真を撮る予定の方は、別々のお店を利用することを考えるより、スタジオアリスで一つにまとめてしまった方が安くつきますよ(^^)

外部リンクスタジオアリス お宮参りページico_gaibu.jpg


着物(掛け着・祝い着)は誰が着るの?

先ほど、着物は赤ちゃんが着るわけではないとご説明しました。着物を着るのは、赤ちゃんを抱っこしている人が着ます。正確には、はおる という感じです。

赤ちゃんを抱っこするのは、生みの親であるお母さんが、当然抱っこして着物を着ると思いがちですが、実は、赤ちゃんを抱っこするのは、旦那さま側のお母様(おばあさま)が一般的なんだそうです。

赤ちゃんは生みの親である母親が抱っこするのではなく、おばあさまに抱っこしてもらうのです。なぜなのでしょうか。

諸説あるようですが、昔の考え方で、出産は出血を伴うので穢れ(けがれ)だと、言われていたようです。そのため、出産後の母親も穢れていると考えられ、穢れがある時は、神域である神社へ立ち入ってはならないとされていたようです。

お初参りは、「○○家に孫が誕生しました」とご報告する場でもあるため、旦那さま側のお母様(おばあさま)が赤ちゃんを抱っこすることが一般的になったようです。

また、母親がお初参りにて参拝することにより、穢れが祓われて忌明けになるとも言われているそうです。

・・・と、
ここまで書いてきて何ですが、まぁ、昔の話なので、特に誰が抱っこしても問題ないと思います(笑)

お初参りへは、ご夫婦だけで参拝される方もいらっしゃるでしょうし、旦那さま側のお母様(おばあさま)が遠方だったり、体調の面で参加できないこともあると思います。

実際、私が参拝した時も、生みの親であるお母さんが抱っこしてらっしゃった方が何人かいらっしゃいました〜


スポンサーリンク






お初参り(お宮参り)の仕方

お初参り(お宮参り)は、生まれたこどもが、無事成長できるようにと参拝する事なので、中山寺の本堂まで行って、お賽銭を入れて参拝すれば完了なのですが、それにプラスして、特別にご祈祷してもらうことができます。いくら金額がかかるのか調べてみました。

あと、ある程度写真をとったので、一緒に載せていきますね!

ご祈祷してもらうには、本堂へ行く前に、お初参り(お宮参り)の申し込みをしておく必要があります。お寺の入り口の右側に受付がありますので、申し込みましょう!

nakayama_01.jpg

nakayama_07.jpg
▲初まいり御祈祷受付所という看板がついています

申し込み時には、申し込み書に必要事項を記入し、ご祈祷料を納める必要があります。ご祈祷料は、そのまま窓口でお支払いする感じなので、封筒などに入れていかなくても良いですよ。

受付をすると、授与品として、子育て守り(お母さまのお守り)、お守り(お子さまのお守り)、記念品が手渡されます。

申し込み時に記入する事項 ・・・
こどもの名前・ふりがな・生年月日・性別
両親の名前・ふりがな・住所・電話番号

ご祈祷料(初穂料) ・・・ 10,000円
受付時間 ・・・ 9時〜16時 随時受付


※ちなみに初穂料とは神社で神様にお供えするお金のことで、お寺である中山寺では、ご祈祷料と呼ぶそうです。

また受付した際、ご祈祷してもらう時間を予約します。家から電話をしてご祈祷の予約をするということはできませんので注意か必要です。

ご家族で写真館での撮影を予約している方や、お食事を予約している方は、時間通りに予定を進めるため、早めに現地に向かうと良いですね。

ご祈祷に関しては、個別ではなく、複数のご家族との合同となります。

平日土・日・大安・祝日
午前午後午前午後
9:4013:009:3012:00
10:0013:3010:0012:30
10:3014:0010:3013:00
11:0014:3011:0013:30
11:3015:0011:3014:00
11:5015:3014:30
16:0015:00
16:3015:30
16:00
16:30

▲2018年4月現在の時間なので、最新は以下サイトよりご確認くださいね!


外部リンク中山寺ホームページ お初参り詳細ico_gaibu.jpg


ここではお礼参りの手続きはしませんので、安産祈願の際に授与されたお札やお守り、腹帯は持ったまま移動しましょう。


スポンサーリンク






中山寺はベビーカーで参拝できるのか

生まれたての赤ちゃんを連れて、お初参り(お宮参り)をするわけですから、当然気になるところだと思います。

特に、小さなご兄弟がいる方、双子の赤ちゃんがいる方は、ベビーカーは必須アイテムですね。

中山寺では、バリアフリーに積極的に取り組んでいるそうで、安産祈願をする妊婦の方や、ご高齢のご両親の方たちのために、エスカレーターやエレベーターを設置しています。

ですので、ベビーカーの方でも、車椅子の方でも参拝できるようになっていますよ!

ベビーカーはかさばるから、赤ちゃんは抱っこして行こうという方もいらっしゃるかと思います。そんな場合は、可能なら、日傘を持参した方が良いと思います。

赤ちゃんは、セレモニードレスの帽子をかぶっていますが、帽子のつばなどはなく、抱っこしていると、基本、太陽に当たりっぱなしになります。歩いている最中は、ほぼ日陰などないため、生まれて間もない赤ちゃんを太陽に晒しっぱなしにしないために、日傘で紫外線をカバーしておきましょう。

ちなみに、うちの息子は、太陽にさらされていたので、汗だくになっていました(笑)ごめんよ息子。


中山寺には、オムツ替えスペースや授乳室があるのか

さすが、安産祈願で有名なお寺!
とても清潔できれいな授乳室があり、オムツ替えスペースも用意されています。生まれたての赤ちゃんと一緒でも安心して参拝ができますね!

お写真と解説は、この後詳しく書いています。


お初参り(お宮参り)の流れ・様子

さて、さっそく中へ入っていきましょう。

中山寺 山門(正面の門)へは数段階段を上って入ります。ベビーカーなら持って上がるか、山門の左側にスロープがあるのでそちらから行ってください。

門をくぐるとこんな感じです。

nakayama_08.jpg


中山寺の本堂や祈祷殿は一番奥にあります。まっすぐ進んでいくと、階段があります。


nakayama_09.jpg


階段を上るのもよしですが、右に曲がるとエスカレーターとエレベーターがあります。ベビーカーの方はエレベーターの方へいきましょう〜


nakayama_10.jpg
▲右に曲がるとこんな感じ。すぐエスカレーターがあります。エレベーターは石垣をぐるっと回ったところにあります。

DSC_1299.JPG
▲石垣をぐるっと回って少し歩きます。エレベーターまであと少し!

DSC_1300.JPG
▲本堂直通エレベーターが見えて来ました

nakayama_11.jpg
▲エスカレーターの奥には、オムツ替えスペースがあるトイレがあります。


エスカレーターで上にあがると、手水舎(手を清める場所)がある広場に出ます。

nakayama_12.jpg


本堂とご祈祷殿へはもう一つ上にいかなければなりませんので、もう一回エスカレーターにのりましょう。


nakayama_13.jpg


上に着いたら、正面が本堂です。

nakayama_03.jpg


本堂の右側に祈祷殿があります。





祈祷の時間までは、中の待合室のソファーで座って待つことができます。
少し狭いので、ベビーカーは畳んでおいたほうがよさそうです。





この部屋には、水道があり、手を洗ったり、ミルクを冷やしたりすることができます。ただ、給湯器がないので、お湯は各自持参してくださいね。





待合室の奥には、授乳室とトイレとオムツ替えスペースがあります。




授乳室は鍵付きのお部屋で安心です。ですが、ひとつしかないので、いざ使おうと思っても、使用中である可能性が非常に高いです。可能な方は、ベビーケープを持参しておいたほうがいいですよ。


おみや4.jpg
▲オムツ替えスペースは二つ


祈祷殿に入ると、左右に別れて椅子が用意されています。現地ではアナウンスがあるかと思いますが、正面から向かって右側が男の子のご家族が座るスペース、左側が女の子のご家族が座るスペースです。

nakayama_14.jpg


そして、前から2列〜3列くらいが、赤ちゃんを抱っこしている方が代表で座るスペースになっており、その後ろにその他家族が座るという感じになっています。

祈祷が始まると、般若心経のお経とともに、ご祈祷の申込書に書いた我が子の名前を一人一人読み上げてくれます。中山寺の宗教は真言宗なんですね。宗派を気にされる方は参考にしてください。

赤ちゃんは泣くのがお仕事なので、当然祈祷中も泣いてしまう子が続出します。ですが、泣いても問題ないですよーとはじめにアナウンスしてくれますので安心して泣かせてください(笑)

私が参加した日も、一人が泣けば、共鳴して数人が泣くという、賑やかな祈祷でした。泣いてしまった場合は、座ってあやしている方もいらっしゃいましたし、立ち上がってあやしている方もいらっしゃいました。結構フリーダムです。

ご祈祷が終わると、記念品として離乳食用のスプーンやフォークをいただけます。


スポンサーリンク






お礼参りの仕方

次は、お礼参りです。

お礼参りの仕方としては、安産祈願の際に授与されたお札やお守り、腹帯をお寺へお返しする形となります。特別なご祈祷などはありません。

またその際、新たに安産祈願をされる方のために新しい晒(さらし)を1枚、お納めする必要があります。

早速その受付をしに行きましょう。
受付は本堂の階段を上がって右側にあります(ちなみに左側は安産祈願の受付です)

nakayama_15.jpg

お初参り(お宮参り)と同じく、受付に並ぶ前に申し込み書に必要事項を記入し、ご祈祷料を納める必要があります。

安産祈願時にお礼参りの申込書が同封されているので、家から記入して持っていったものを提出しても大丈夫です。

受付をすると、授与品として、子育て守り(お母さまのお守り)、お守り(お子さまのお守り)、記念品が手渡されます。

申し込み時に記入する事項 ・・・ 
こどもの名前・ふりがな・生年月日・性別
両親の名前・ふりがな・住所・電話番号

持ち物 ・・・
安産祈願の時にいただいた腹帯・お札・お守り・御符・新しい晒(さらし)

お納め料 ・・・ 1,000円
※新しいさらしを持参せず、受付で購入するなら、プラス500円

授与品 ・・・ 観音さまのお守り・お供物(グラニュー糖でした)
受付時間 ・・・ 9時〜16時 随時受付



外部リンク中山寺ホームページ お礼参り詳細ico_gaibu.jpg


新しいさらしは、受付で購入した方が安いと思います。駅前通りの売店でも売っていたりしますが、500円を切るような値段では売っていないです。私は西松屋で購入して持って行きましたが、西松屋でも600円台でした。


▲駅前の売店


受付が終われば、お礼参り終了です。受付しただけで終了なので、ちょっとあっけない感じです(笑)


母子息災祈祷とは?

お礼参りをする際、同時に母子息災祈祷も受付もしています。
母子息災祈祷とは一体何なんでしょうか。いろんな祈祷がありますね。



祈祷と書いてあるので、その場で私たちが直接ご祈祷してもらえるような気がしますが、実は違います。

私たちの代わりにお札を身代わりとしてご祈祷してくれるそうで、そのお札は後日、自宅へ郵送されてくるというものです。お札の祈祷期間によってご祈祷料が変わるようです。

お初参り(お宮参り)のご祈祷では、こどもの健康を祈ってくれますが、こちらは、母親の健康も祈ってくれるみたいですよ。

ご祈祷料 ・・・ 
10日間 :  3,000円
1ヶ月間 :  5,000円
2ヶ月間 : 10,000円
※お礼参りのお納め料1,000円が含まれた料金です


私たちは、お初参りに家族全員が参加し、そこにいた全員がご祈祷してもらった気分になっていたので、こちらはもういいか、という事でパスしました(笑)。


スポンサーリンク






お礼参り・お宮参り後のランチ・食事・レストラン

中山寺でのお初参り(お宮参り)、お礼参りが済んだら、ご家族でレストランでランチをされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

生まれたての赤ちゃんを連れての初めての外食、けっこうお店を探すのに手こずりました。

中山寺近くにお食事をするところはたくさんありますが、やはり、祖父・祖母と一緒ともあって、メニューにも気を使いますし、座敷のお店が少なかったり、ベビーカーNGのお店も多く、当時は探すのにとても苦労しました。

ご兄弟のお子様がいれば、なおさら探すのはむすかしいですね。子連れOKの和食・懐石料理屋さんともなると、かなり絞られてきます。

中山寺参拝からの流れで、たくさんの方が付近でお食事をされるため、日程が決まったらお早めにご予約される事をおすすめします!


お休み処 梵天

nakayama_16.jpg


中山寺内にある、休憩処です。テーブルなので、ベビーカー持参でないとお食事は難しいかもしれませんね。どちらかというと軽食に近い感じかもしれません。ここのお店は蓮ご飯セットがおすすめだそうです。

外部リンクお休み処 梵天ico_gaibu.jpg


四季の里 和平 宝塚店

nakayama_17.jpg


テーブル席・お座敷がある和食懐石レストランです。靴を脱いで客席に上がる、半個室タイプの客席です。

私たちはここで食事したのですが、中山寺から近いだけあって、予約時はすでに座敷が埋まっていました。テーブル席なら空いていますがとの事でしたが、靴を脱いで上がるタイプだったため、ベビーカーを持っていけないですよね・・・とお店にご相談したところ、なんとベビーカーOKが!土足厳禁なのに、ベビーカーOK?と思いながら当日を迎える事に・・・。

当日、お店へ行くと、店員さんがベビーカーの車輪を丁寧に拭いてくださり、フロアへベビーカーごと上がらせていただきました!!超神対応!!!

お昼の御膳を注文しましたが、店員さんの対応はもちろん、お店の中の雰囲気も良いし、お料理のお味・ボリューム・コスパ最高でした!おすすめです!

外部リンク四季の里 和平 宝塚店ico_gaibu.jpg


がんこ 宝塚苑

nakayama_18.jpg


美しい庭園を眺めながらお食事ができるお屋敷風の和食レストランです。格式高い雰囲気があるのに、お料理がリーズナブルで、連日予約で満席です。

お座敷とテーブル席があり、両方靴を脱いで上がるタイプのフロアです。テーブル席の方がベビーカーNGなので、お座敷を確保するために、かなり前から予約しておいた方がいいかと思います。

外部リンクがんこ 宝塚苑ico_gaibu.jpg


梅の花 宝塚店

nakayama_19.jpg


完全個室・座敷がある、湯葉がとっても美味しい和食のお店です。テーブル席のベビーカーOKの確認は取れていませんが、完全個室は嬉しいですね!赤ちゃんが多少ぐずっても気になりません!

様々な、懐石料理が用意されているので、おじいさま、おばあさまと一緒でも、きっと満足してもらえる事間違いなしです!

外部リンク梅の花 宝塚店ico_gaibu.jpg


中山寺へ最短の駐車場

中山寺への参拝は、生まれたての赤ちゃんを連れて行くので、電車よりも車で行く方が多いのではないでしょうか。

中山寺には専用駐車場はありません。近くのパーキングに駐車する事になるのですが、どの駐車場が中山寺まで近いのでしょうか。

行ってみた感想としては、駐車場によって金額があまりにも違うという事!また、中山観音駅の北東側に駐車するのがベスト!そこそこ道が広くて、車も停めやすく、中山寺まで近い行き方だと思います。

中山観音駅の南側にも駐車場はありますが、駅を越えるには地下道を通らないといけなくて、階段しかないので、ベビーカーや車椅子の方にはおすすめしません。

有人の駐車場(おじさんやおばさんが手招きして迎え入れてくる・笑)は、だいたい 1日料金 600円 で停められるところが多いです。これが相場なんでしょうね〜。

【中山観音駅北東側】タイムズ 阪急中山観音駅前


▲北側から入り口を見たところ

入り口・出口 バー開閉式なのですが、土・日・祝と戌の日は、1日2,000円 だったりします(驚愕)

料金は高いけど一番広くて入りやすいので、大きい車や、ロック板が車に当たってほしくない人、他人に鍵を預けたくない方は、ここに入れるのが気楽だし、一番良いのではと思います。

現に、私たちも大きい車(ランドクルーザーレベルの大きさ)で一度訪問したことがあって、その時、次でご紹介する三井のリパークに駐車したのですが、ロック板 跳ね上げ式のコインパーキングの幅が狭くて、タイヤのホイールを擦りそうになりました。

特別、ここのコインパーキングが狭いのではなくて、この車の大きさだと、どこのコインパーキングも擦りそうになっているので、普通の大きさの乗用車の方は心配ないです。いつもコインパーキングに駐車できているなら、まず問題ないと思います。

月〜金・・・
入庫後20分までは 200円
当日1日1回 600円 (当日24時まで)

戌の日・土・日・祝 および 12月31日〜1月3日・・・
入庫後20分までは 200円
当日1日1回 2000円 (当日24時まで)




外部リンクタイムズ 阪急中山観音駅前ico_gaibu.jpg


【中山観音駅北東側】やまて薬局横の駐車場



タイムズのすぐ南側にある、おじちゃんが手招きしている駐車場です(笑)1日600円の5台ほどしか止めれない駐車場ですが、土日祝は、車を前後に縦2台分駐車していたので、おじちゃんにキーを預けるのでしょう。




【中山観音駅北東側】踏切手前の駐車場



踏み切り渡る前の所も安いですよ!ついうっかり通り過ぎてしまいがちです。2時間料金500円と1日料金600円があって良心的ですね!

2時間まで・・・
500円

終日(土・日・祝 戌の日除く)・・・
600円

※確か、戌の日の日曜日に安産祈願で駐車したことがあるのですが、2時間500円だった気がします。不確実ですいません。





【中山観音駅北東側】三井のリパーク 阪急中山観音駅北



タイムズの北側に、三井のリパーク 阪急中山観音駅北がありますが(ロック板 跳ね上げ式)、こちらは良心的な値段ですね。土・日・祝は 60分300円 です。ちょこっと参拝するだけなら、有人駐車場より安いと思います!

月〜金・・・
00:00-07:00 120分/100円
07:00-19:00 60分/300円
19:00-00:00 120分/100円

土日祝・戌の日・・・
00:00-07:00 120分/100円
07:00-19:00 60分/300円
19:00-00:00 120分/100円

※(平日)入庫当日24時まで最大600円
※土日祝及び戌の日は最大料金が適用されません。




外部リンク三井のリパーク 阪急中山観音駅北ico_gaibu.jpg


【中山観音駅北東側】三井のリパーク 阪急中山観音駅南



三井のリパーク 阪急中山観音駅北 が満車なら、同じ値段で三井のリパーク 阪急中山観音駅南(ロック板 跳ね上げ式)がありますよ!踏切より南側になるので、少し中山寺まで歩くことになります。

月〜金・・・
00:00-07:00 120分/100円
07:00-19:00 60分/300円
19:00-00:00 120分/100円

土日祝・戌の日・・・
00:00-07:00 120分/100円
07:00-19:00 60分/300円
19:00-00:00 120分/100円

※(平日)入庫当日24時まで最大500円
※土日祝及び戌の日は最大料金が適用されません。




外部リンク三井のリパーク 阪急中山観音駅南ico_gaibu.jpg


【中山観音駅南側】システムパーク 中山寺1丁目コインパーキング



中山観音駅南側で一番安くて近い駐車場だと思います!30分100円!!すぐ埋まるので、朝一利用する人はラッキーで停めれるかもしれません!

8:00〜20:00・・・ 30分 100円

20:00〜8:00・・・ 60分 100円

24時間最大料金・・・ 800円





【中山観音駅南側】植田駐車場



平面駐車場でおじさんがいるタイプなので、コインパーキングより安心できるかもしれませんね!3時間、土日祝は600円みたいです!

月〜金・・・
3時間迄 500円 以降一律 1000円

土日祝・戌の日・・・
3時間迄 600円 以降一律 1000円





【中山観音駅南側】中山駐車場 津乃国屋



先ほどの植田駐車場より少し割高?かもしれません。土日祝・戌の日 2時間迄 700円、1日最大 1200円です。

月〜金・・・
2時間迄 500円 以降一律 1000円

土日祝・戌の日・・・
2時間迄 700円 以降一律 1200円





【中山観音駅南側】タイムズ 中山駅前



駅から少し距離がありますが、比較的停めやすいと思います!土日祝 30分 100円です!!

月〜金
9:00〜15:00 30分 200円
15:00〜20:00 30分 100円
20:00〜09:00 60分 100円
1日最大料金 なし

土日祝
09:00〜20:00 30分 100円
20:00〜09:00 60分 100円
1日最大料金 800円




外部リンクタイムズ 中山駅前ico_gaibu.jpg



いろんな料金体系の駐車場がありますので、みなさん参拝時間に応じて、うまく探してみてくださいね!



スポンサーリンク

posted by でっぱちゃん at 15:56 | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事
    最近の記事