目を離すとすぐに泣いている、
そんな毎日にぐったり気味 (っд`)
そんなある日、旦那さまの実家からお届け物が届いた!
やたー!野菜とお米だぁあああああああ∩(´∀`)∩ワァイ♪.
箱に入れるけど・・・?!
とってもありがたい荷物が届いたのに、
片付けが苦手な私は、野菜を冷蔵庫に入れたのち、
米だけそのまま片付けず、ダンボール箱をしっかり放置プレイ!
その状況を確認したのか、
例のごとく、息子はポイポイ活動を開始〜。
注)ポイポイ活動とは、
片付けてあるものをかたっぱしから引っ張り出してポイすることであーる。
ある程度、ポイポイしたら、
何やら奇声を発しながらダンボール箱に入ろうとしているではないか。
スポッ
箱にすっぽり収まった息子はなんだか楽しそう〜
いつも泣いてばかりだが、今日はなんだか可愛いじゃないか。
お母さんきゅんきゅんしちゃう(๑˃̵ᴗ˂̵)و
・・・そのまま、お米と戯れておいてくれ(グッ
と思いながらキッチンで皿洗い。
「うわぁああああああああああああああああん」
うーん(-ω-;)
ダンボール遊びにもう飽きたのか・・・
様子を見に行くと
ちゅ・・・宙づり?!wwwwwwww
「うわぁああああああああああああああああん」
入れたんだから、出れるでしょうに・・・
と思いながら、箱から出してあげるのでした。。。
そもそもなんで箱に入りたがるの?
その後何回も同じ箱に入って遊ぶので、
なんか訳があるのかなと思い、調べてみました。
すると、興味深い記事が。
赤ちゃんやこどもは、狭くて手を伸ばせば壁がすぐある状況に対して
お母さんのお腹の中と似ている感覚を覚えるそうです。
そこに入れば、昔感じていた安心感を得られるのではないかと言うことでした。
また、狭い場所でいつもと違う状況を楽しみ
非日常感を味わうことにより、ワクワクしたりするのではないかという見解でした。
そういえば、遠い昔、
私も基地ごっことかして遊んだ気がするなぁ。
あの時は、楽しかったなー戻りたいなー(遠い目)
ふぅぅううううううううう(ため息)・・・
スポンサーリンク